SPECIAL
スペシャル
SPECIAL
スペシャル
2022/12/25【 大学選手権大会 準々決勝 】vs同志社大学 岡本泰斉インタビュー
2022/12/31
■SH 岡本泰斉(4年)
「今日は、相手がとても気合いが入っていたことはわかっていたので、気持ちで呑まれることがないように、気持ちで負けないように意識して試合に臨みました。前半は少し硬い部分もありましたが、後半には修正できて、最終的にはいい形で勝つことができてよかったと思います。
個人としては、プレータイムが限られていた中、あまりインパクトを残すことができなかったので、今後は短い時間の中でも密度濃く、プレーの質を高めて、チームの勝利に貢献できるようにしたいです。タックルももっともっと行けたと思うので、今後はしっかりやっていきたいです。
この3週間、試合がなく、チームも少し緩んだ期間があったようにも思いますが、そこは4年生中心に『4年力』でチームの雰囲気を引き締めるようにしてきたつもりです。オンフィールドはもちろんですが、オフフィールドのところでも気持ちを緩めないように、規律を高めるための声掛けをしてきました。
次は筑波大学さんとの試合。対抗戦では勝っていますが、そこからお互いに成長していると思うので、その結果は関係なく、もう一度フラットな状態でチャレンジャーの気持ちを忘れずに、体を張りたいと思います。
4年生として残り少ない時間ですが、オンフィールドでもオフフィールドでも後悔のないように、最後に終わった時に『やり切った』と思えるような時間にしていきたいと思います。」
「今日は、相手がとても気合いが入っていたことはわかっていたので、気持ちで呑まれることがないように、気持ちで負けないように意識して試合に臨みました。前半は少し硬い部分もありましたが、後半には修正できて、最終的にはいい形で勝つことができてよかったと思います。
個人としては、プレータイムが限られていた中、あまりインパクトを残すことができなかったので、今後は短い時間の中でも密度濃く、プレーの質を高めて、チームの勝利に貢献できるようにしたいです。タックルももっともっと行けたと思うので、今後はしっかりやっていきたいです。
この3週間、試合がなく、チームも少し緩んだ期間があったようにも思いますが、そこは4年生中心に『4年力』でチームの雰囲気を引き締めるようにしてきたつもりです。オンフィールドはもちろんですが、オフフィールドのところでも気持ちを緩めないように、規律を高めるための声掛けをしてきました。
次は筑波大学さんとの試合。対抗戦では勝っていますが、そこからお互いに成長していると思うので、その結果は関係なく、もう一度フラットな状態でチャレンジャーの気持ちを忘れずに、体を張りたいと思います。
4年生として残り少ない時間ですが、オンフィールドでもオフフィールドでも後悔のないように、最後に終わった時に『やり切った』と思えるような時間にしていきたいと思います。」
アーカイブス
- 2025年1月(21)
- 2024年12月(10)
- 2024年11月(16)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(16)
- 2024年8月(25)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(21)
- 2024年4月(5)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(8)
- 2023年11月(22)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(12)
- 2023年7月(9)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(9)
- 2023年4月(2)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(12)
- 2022年9月(43)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(20)
- 2022年6月(31)
- 2022年5月(5)
- 2022年1月(19)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(11)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(23)
- 2021年5月(8)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(14)
- 2020年11月(19)
- 2020年10月(33)